覚え書き

情熱の本能 ♬ と雑誌「悲劇喜劇」

投稿日:2019-12-08 更新日:

真っ赤な紅葉。

思い浮かぶのは、「情熱」

この曲は好きでした。

光一さんのドラマの主題歌でしたね。

「情熱の本能 君の手を奪って ♬」

 

新人刑事「愛田誠くん」のドラマ「ルーキー」の主題歌でした。

走る姿が印象的。

でも「安全生活課」の刑事。

あの刑事くんは20年後どうなっているのでしょうね?

 

光一さんの演じたキャラは、みんな真っ直ぐに人生に向き合っている気がします。

それって役者としてはどうなの?となるかもしれませんが。

 

やはり「堂本光一」という人のイメージのせいか、どのキャラも、一貫して、ひねていない、というのか、不言実行というのか、そんな信頼感があります、

あのヤマトが高校の先生になっていたように。

 

どのキャラもみんなそれぞれに、真っ当に人生と向き合って「その後」を生きているに違いない、と思わせてくれます。

20代前半のイメージが強烈で、その後の光一さんのドラマ出演が途切れた、ということもあって、想像だけが膨らむのです。

ちょっと悲しくもあり、その分、舞台に心血を注いできた、ともいえるのでしょうが・・・。

 

 

注文していた雑誌「悲劇喜劇」がAmazonから届きました。

A5判のサイズで何と200ページ超という雑誌です。

しかも「大特集」が「杉村春子」さんって!!

まあたしかに「大女優」さんですが、いかにも古色蒼然と言っては失礼ながら、なぜ今、杉村さん??と思います。

 

「小特集」がジャニーさん追悼で、光一さん、岡本健一さん、石川直さんの記事が掲載されています。

まず、光一さんでなく岡本さんのインタビュー記事がくるあたり、この雑誌の見識を表しているのかもしれません。

が、なかなか受け取り方が難しい雑誌で、光一さんのインタビュー記事だけを紹介するのでは、ちょっと「ジャニーさん特集」の主旨が伝わらない気がします。

少し時間をかけて、自分なりに理解してから、紹介できるところは紹介したいと思います。

200ページのうち、ジャニーさん関連の記事は合計14ページほど。

カラーページは全くない地味な雑誌です。

 

以前、光一さんが表紙の「act guide」(「SHOCK」の赤布フライングが表紙で裏表紙が大桜の下に倒れるコウイチ)を紹介しましたが、あちらはカラー写真が多い90ページほどの雑誌。

ミュージカル、歌舞伎と多岐にわたっていますが「新しい」試みに注目している印象でした。

 

それぞれの雑誌の特徴があるとは思いますが、ではなぜ「悲劇喜劇」がジャニーさん特集を組んだのか?

日本の演劇界に残したジャニーさんの足跡があるから、ということになるのでしょうが・・・。

ジャニーさんならではの特別なものとは何なのか?

 

ちょっと頭を整理してみないと、なんといっていいのかよくわかりません。

・・・ということで、この雑誌については、「宿題」ということで、またのちほど。

こちらが「act guide」でした。

 

 

 







-覚え書き

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

またしても‼️FC枠当落発表の日に大量転売‼️怒💢

先行チケットの当落発表と同時に高額転売‼️ またしても 怒💢 ですね。 転売屋さんが大勢FCに登録しているのか、はたまた転売目的でチケットゲットに動く人が多 …

KinKiに残ったのは「お笑い」ですか??

確か先輩のモノマネをする後輩に、「ファンがどう思うかやで」 と言ったはずの光一さん。 あの「クリスマス コスプレ」は何ですか?? ファンがどう思ったでしょう?   みっともない、情けない、『 …

2012年の4か月連続公演から現在まで「Endless SHOCK」の流れ

内くんの登場、沙也加さんのリカ役、博多座~帝劇へと続く4か月連続公演。 さらに「Higher」の登場。 2012年の「Endless SHOCK」はDVDで見る「ドキュメント」も含めていろいろな意味で …

帝國劇場!

あえて、帝國劇場とかきますが、むかし、初めて光一さんが座長として帝劇に立つ時、反対の声が大きかった、ということは、よく知られています。 また、アイドルが舞台に立つことについて、(たくさんの『ご批判』と …

時を超えて・・・・。

俳優の斉藤洋介さんが亡くなられたそうですね。 69歳だったとか。 ご冥福をお祈りいたします。     斉藤洋介さんといえば、わたしにとっては映画「家なき子」のサーカス団長であり、「 …