覚え書き

介護DXという番組をみました。

投稿日:

九州の天気予報をみながら台風はどうなっているのかと気になります、

博多あたりはどうなんでしょうか?

交通機関の運休もあって大変でしょう。

無事に帰るまでが遠征ですから皆様お気をつけて。このところの水害には驚くばかりです。

どうか何事もありませんように!!

 

私は介護ヘルパーの経験があり、いわゆる老人ホームや、デイサービスの実体もある程度知っています。

また、介護サービス従事者の時給はとても安いことも、ケアマネやヘルパーの能力に大きな差があることも。

いい人にあたるかどうかは「運」次第。

さらに言えば、老人ホームよりも、できれば自宅で最期まで過ごす方がいいと思っています、

やはり施設では介護士さんがなんでもしてくれるけれども。

できることは自分でする気概が必要。

それでこそ、自律した生活がおくれますし、自分らしい日々が過ごせると思うのです、

 

番組では介護保険外のサービスをする介護DXが紹介されていました。

主に利用したい人のニーズを聞いてお宅に伺うサービスです。

これは東京の会社、関西にはありません。

 

私は、できるならば、今後、このようなサービスの拡充のための仕事をしたいと思いました。

私は寝たきりで最期を過ごしたくはありませんが、どうなるか誰にもわかりません、

ただ、やはり人としての尊厳は持ち続けたいですし、老人ホームで子供扱いされたくはありません、

できる限り、自分のことは自分でして、生きていきたいものです、

そのために何ができるか?

自宅でできるだけ過ごす方法を考えたいと思います、

ただし、お金はかかりそう。そこが問題ですが。

国や自治体の補助も必要です、ホームを作るよりも自宅でなんとか過ごせるように。

国としても「健康寿命」を長くしたいわけですし。

優秀なヘルパーさんの養成も大事。

病院での延命よりも自分で最期を決めておきたい。

そういうことを家族に理解しておいてもらうことも大事。

 

・・・などと思いながらリハビリの日々。(これは18日。)

六甲の山並みはいつも変わらない。

 







-覚え書き
-, , ,

執筆者:

関連記事

どうやら繰り返される明暗・・・・

  ・・・・明暗という言い方はちょっと違うと思うのですが。 光一さん事で盛り上がっていると、必ず聞こえてくる不愉快な出来事。 毎日、もちろん、いろいろなことがあって、最近では大雨やその被害。 …

GWも終わってリスタート!!

SHOCKオフィシャルさんのインスタグラムです。 一応こちらももう一度。 また博多座で、なのですね。よかったです!!   GWが終わり、普通の毎日がはじまったようです。   ただ、 …

深まる秋

いつのまにか、すっかり秋・・・ 今日は晴天なので頑張って歩きました。 これは夙川沿いのやや下流。 木の葉が色づき、空は青いですが、すっかり秋です。 歩きやすい気候でもあります。   ただし、 …

「時間は限られているんですよ!」by草なぎ剛

たまたま今朝NHKのニュースを見ていたら、草なぎくんの特集がありました。 現在、横浜で舞台に立っているのですね。 その稽古初日のようすの映像が紹介され、さらに独立を決めたときや、今の心境などを草なぎく …

残暑・・・。

もう9月も11日だというのに、まだまだ続く「残暑」 なかなか歩くこともままならない・・・。昨日は結構歩いたのですが、やはりかなり疲れます。 どうも涼しくならないと気力が湧かない。 これは完全に私の気力 …