覚え書き

介護DXという番組をみました。

投稿日:

九州の天気予報をみながら台風はどうなっているのかと気になります、

博多あたりはどうなんでしょうか?

交通機関の運休もあって大変でしょう。

無事に帰るまでが遠征ですから皆様お気をつけて。このところの水害には驚くばかりです。

どうか何事もありませんように!!

 

私は介護ヘルパーの経験があり、いわゆる老人ホームや、デイサービスの実体もある程度知っています。

また、介護サービス従事者の時給はとても安いことも、ケアマネやヘルパーの能力に大きな差があることも。

いい人にあたるかどうかは「運」次第。

さらに言えば、老人ホームよりも、できれば自宅で最期まで過ごす方がいいと思っています、

やはり施設では介護士さんがなんでもしてくれるけれども。

できることは自分でする気概が必要。

それでこそ、自律した生活がおくれますし、自分らしい日々が過ごせると思うのです、

 

番組では介護保険外のサービスをする介護DXが紹介されていました。

主に利用したい人のニーズを聞いてお宅に伺うサービスです。

これは東京の会社、関西にはありません。

 

私は、できるならば、今後、このようなサービスの拡充のための仕事をしたいと思いました。

私は寝たきりで最期を過ごしたくはありませんが、どうなるか誰にもわかりません、

ただ、やはり人としての尊厳は持ち続けたいですし、老人ホームで子供扱いされたくはありません、

できる限り、自分のことは自分でして、生きていきたいものです、

そのために何ができるか?

自宅でできるだけ過ごす方法を考えたいと思います、

ただし、お金はかかりそう。そこが問題ですが。

国や自治体の補助も必要です、ホームを作るよりも自宅でなんとか過ごせるように。

国としても「健康寿命」を長くしたいわけですし。

優秀なヘルパーさんの養成も大事。

病院での延命よりも自分で最期を決めておきたい。

そういうことを家族に理解しておいてもらうことも大事。

 

・・・などと思いながらリハビリの日々。(これは18日。)

六甲の山並みはいつも変わらない。

 







-覚え書き
-, , ,

執筆者:

関連記事

お知らせです。

  毎年光一さんの「お誕生日おめでとう」の掲示板を作り、頂いたメッセージをプリントしてFCに送っていましたが、私自身がFCを退会しましたので、今回は新たな掲示板を作らないことにいたしました。 …

あーつかれた!スマホの更新がわからない⁉️

いつもPCで更新しているので、スマホでは訳がわかりません、 ラジオの録音もいただいているのに、どうしたらいいのかわからないまま。   スマホはどこにいくのやら不明で、手探り状態です。 &nb …

演劇界の『苦渋の選択』!!

こちらの記事。 堂本光一「SHOCK」、海老蔵の歌舞伎が中止 演劇界にも広がるコロナ禍   光一さんの舞台に限らず、多くの劇場公演が中止になっています。   「Endless SH …

さまざまな思い・・・

客席に背中向けてる時に拳で軽く、腰をとんとんなさってた。いつも見せない姿に驚くと同時に、前楽ともなるともう満身創痍なんだろうなぁと。ほんのり赤く染って暑そうなお顔拝見しながら、それでも1秒も手を抜かな …

あと1日で2021年が終わり

喜びと悲しみの一年 という気がしています   今はグループ活動で忙しそうですが   6年ぶりのソロコン 3年ぶりのナイツテイル 久々のSHOCKの映像化 Instagramの開設で …