覚え書き

演劇界の『苦渋の選択』!!

投稿日:

こちらの記事。

堂本光一「SHOCK」、海老蔵の歌舞伎が中止 演劇界にも広がるコロナ禍

 

光一さんの舞台に限らず、多くの劇場公演が中止になっています。

 

「Endless SHOCK」は、

「2011年の東日本大震災で中止を余儀なくされるなど数々のトラブルを乗り越えてきた」公演と言われると、改めて今回の中止についての、カンパニーのみなさんの無念さが思われます。

座長自身はむしろそこを敢えて語らないだけ、思いの深さはいかばかりかと、悲しみとも憤りともつかないものがこみ上げてきます。

また、

「政府の方針を受け、ライブを続々と中止した音楽業界に続き、演劇業界も苦渋の決断を下した。」

とあるように、帝劇だけの問題ではなく、演劇界全体の総意としての決断でもあって、ここで歯止めをかけることが重要である、という認識は多くの人の共通の思いでしょう。

 

本当に世の中には、さまざまな予想外の出来事があり、それがいつ起こるか誰にも分らない。

だからこそ、「今」を懸命に生きなければならない、と今更ながら思います。

座長のこれまでの足跡も、そういう事実を経験しながら歩んできた証でもあるのでしょう。

3月10日までの「中止」

その後のことはまだわかりません。

少しでも早く、今の事態が収束に向かいますように祈るだけです。

 

ここ数日、寒い日が続いています。

2020年2月の終わり。

 

ほんの短い時間、日差しの温かさを感じることができました。

 

3月、さらに4月。

桜の季節が近づいていますね。

毎年帝劇の千穐楽は桜が満開。

舞台の「大桜」とともに忘れられない光景です。

今年もそんな景色が見られるでしょうか?

 

「大桜」の演出もかなり変わっているとか・・・。

いつそれを見ることができるのか。

 

やはり「イベント」「ライブ」「演劇」などのエンタテイメントは人の心に喜びを与えてくれるもの。必要なもの。日常を華やかに彩ってくれるもの。

幸せな時間を過ごす喜びをじっくりと味わいたいものです。

そんな日々が早く戻ってきてくれますように!!

 

 

 







-覚え書き
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

しなの路さん 閉店❗️

残念です。2月10日で閉店。 昨年から、帝劇に行けていないので、心残りもあります。 写真は送っていただいたものです。 毎年、帝劇に行くたびに、しなの路さんに行くのが習慣で楽しみでもありました。 長引く …

空が美しい・・・。

まだまだ暑いけれど、空が美しい・・・。   そんなときには「CONTINUE」を思いだします。♬ ♬ 歌詞はここには書けないけれども、みんな知っているはず。 確かに「大空がうつくしい」 そう …

「地方公演」の現実と、ジャニーさんの「後継」指名!

こちらを拝見しました。 井上芳雄さんの「エンタメ通信」です。 舞台ならでは 地方公演でのすてきな光景   「ナイツテイル」の帝劇公演が終わって、9月から梅芸での公演が始まります。 地方公演の …

くも膜下出血⁉️

今日、主治医からの説明がありました。 ようやく頭痛が収まり、さまざまな検査とその結果について、丁寧に説明してもらいました。 まず、最初に「くも膜下出血」が疑われたそうで、事実、脳内に微量の出血があり、 …

大阪の地震6/18

  6月18日朝の地震には驚きました。 私の住む地域では大きな被害はなかったようですが、電車が止まるなどの影響で通学・通勤は混乱したようです。 被害の情報も時間とともに拡大して、阪神大震災を …

S