覚え書き

「40歳と聞いて驚く男性有名人」1位は”堂本光一”!!

投稿日:

こんなタイトルの記事を発見。

こちらです。

40歳を超えていると聞いて驚く男性有名人ランキング

1位が光一さんでした。

そこだけ引用するとこうなります。

⇓  ⇓

1位は「堂本光一」!

長い手足にスレンダーな体形、サラサラのヘアスタイルがトレードマークの、KinKi Kidsの堂本光一。洗練されたルックスと天然キャラで長年多くのファンから愛されています。主演を務める人気ミュージカル『Endless SHOCK』ではきらびやかな衣装で美しく踊ったり、華麗に宙を舞ったりし、常に観客を魅了し続けています。彼の陶器のような透明感のある白い肌や高い鼻、シュッとしたフェイスライン、キラキラの瞳はまさにリアル王子様。とても40歳とは思えないルックスに驚きを隠せない人が多数。1位となりました。

2位はDAIGO、3位は三宅健。

(gooランキング 2019/9/9 )

 

で似たような記事も。

2019年で「40歳」と聞いて驚く男性有名人ランキング

(gooランキング 2019/1/28 )

1位が光一さん。

以下引用。

⇓ ⇓

1位は「堂本光一」!

ジャニーズの中でも王道の王子様タイプの堂本光一。デビュー前からさらさらの長髪をなびかせ、ドラマやバラエティー番組で話題を集めてきました。20代からは舞台に注力。21歳の時に舞台『MILLENNIUM SHOCK』で、当時の帝国劇場最年少座長に抜てき。以降、舞台『Endless SHOCK』で毎年舞台に上がり続け、カンパニーをけん引してきました。
今年40歳を迎えたとはいえ、美肌と艶やかな髪、引き締まったボディーは健在。気品にあふれるその姿からは自分に厳しいところ、一朝一夕では叶わない努力を感じます。
20年近く続くSHOCKシリーズ。舞台と共に年齢を重ね、進化を遂げる堂本光一。美しさを兼ね備えた姿は、ランキングトップにも納得です。

 

似たような記事なのですが、光一さんに関する記述が嬉しくて引用してみました。

 

完全にファンの満足度100%ということで、その点ではテンション⇑ 。

 

 

と、こういうことで喜びつつ、嵐の相葉くんが読んだという「手紙」のことを知って、なんでしょうね、ジャニーズ事務所の意図が感じられて思うこともあって。

相葉くんは休養の後の再結成、というのか復活というのか、それを期待している、と。

ただ、嵐のメンバーは5人ですから、そのあたりの気持ちには濃淡があるらしい、と。

もちろん全員の気持ちが一致するのは難しいでしょうから、実際にどうなるかはわからないわけで。

それでも、やはり事務所としては「解散」ではなく「活動休止」なので、将来に含みを持たせたいらしい。

グループの「解散」は認めない、というのが事務所の姿勢らしい、とも言われているようですね。

 

それもこれも、ジャニーさんを失った今後の展望がまだまだ分からない、という現状があるからでしょう。

 

 

NHKの紅白はジャニーさん追悼企画でジャニーズ勢がたくさん出る、とか言う話もあるようで。

2019年は良くも悪くも、ジャニーさんを追悼する、という大義を押し出してゆくのでしょう。

ですから、やはり2020年以後が本当の正念場。

今後の人生を含めて、光一さんんにもよく考えて欲しいと思っています。

 

 

さて、『令和』最初の「Endless SHOCK」がもうすぐ開幕です。

帝劇の「ドリボ」が光一さんの参画で変わったように、ジャニーズ舞台は生ものですから、今後も変わってゆくのでしょう。

となると、光一さんの負担が増すようにも思われて・・・・。

「SMGO」の今後の更新を待ちながら、光一さんがどういう道を選ぶのか見守るだけですね。

 

 

 

 







-覚え書き
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

景色は変わっても、たぶん【本質】は変わらない!!

⇑は今日の六甲山。 空に雲が多く、やや霞んでいます。 どんな天候でも山の姿は変わらないけれども、「見え方」は様々に違います。 ただ、どんな風に、何を見せるか、 そこに『堂本光一』としての在り方が問われ …

”職人的なエンターテイナーのキング”堂本光一!!

元旦にこんな記事をみました。   堂本光一はジャニー喜多川を超えるべく新たな作品を創り出し続けるーー誕生日を機に考える   特にここ。⇓ 『見た目はいつまでも美しい王子様キャラだが …

1月17日!!

『Endless SHOCK 公式 Instagram 』更新されていますね。 こちら。 「夜の海」 やはり、Instagramはありがたいです。 舞台を前に進捗状況がわかる、しかも「動画」で、という …

学べる楽しさと嬉しさ!!これこそ『ファン』の醍醐味ですね!!

  何の脈絡もなく不意に脳内に響く「SHOCK」のセリフ。 それが、(なんでしょうね) 光一さんのセリフの素晴らしい説得力。 私よりもはるかに年下なのに、いつも教えられ、学ばせてくれることば …

「生きる」ことは「チャレンジ」すること??

  私は「生きる力」というのは、一種のチャレンジ精神の表れだ、と思っていて。 どんな小さい事でも自分にとっての新たなチャレンジと思えることであればチャレンジするべきだ、と思います。 &nbs …