本・雑誌・記事

2017年の記事など。

投稿日:

たとえば、こちら。

「SHOCK」1500回を迎えるにあたってのインタビュー記事です。

ここにも「ブレない」座長の姿がありますね。

 

こちらは別の記事。

「濡れ衣」??

これにはいろいろな見方があるかもしれませんが・・・。

少なくとも『座長」と名乗るのであれば、舞台上のことは全てが座長の責任でしょう。

吉本や、芸人の責任、というのでは収まらないでしょう。

またジャニーズ事務所も、そもそもそんなことは無かったといわんばかりの公式レポを残していたくらいですから。

都合の悪いことは無かったことにする、という体質がここでも明らかになったのでした。

 

2017年も、上がったり下がったりの一年でした。

・・・が、光一さんの舞台は1500回を超えて、粛々と歴史を作り続けたのでした。







-本・雑誌・記事
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ジュリーと拓郎さん、ライブは当分中止!

毎日、様々な話題がネットに流れてきます。   ジュリーと拓郎さんの話題。 (昔「LOVE LOVE 愛してる」のゲストにジュリーが出たことがありましたね。このとき、拓郎さんがジュリーのことを …

市村さんとの対談・・・週刊新潮より

週刊新潮に市村正親さんと光一さんの対談さんが載っていますね。 4ページほどですが・・・。 特にこういうところ 『光一くんの歌は”酔っている”ことが一切ないから。あくまでセリフの延長線上で、声に気持ちを …

こんな記事を発見!「ジュリーのバースデイライブ」

  こちらです。 沢田研二が貫き切った流儀と矜持 因縁のさいたまスーパーアリーナで75歳バースデーライブ あの「ドタキャン」からもう5年・・・ でもこれで「リベンジ」ができた、と。 引用 ↓ …

日経エンタ連載 vol.86 「コロナ後の客前公演の静けさ」

今回は、ナイツテイルコンサートが無事に終わり、「eternal」の稽古に入ったころの記事のようですね。 ですから、静かな客席にも触れてくれています。 おしゃべりがなく、シーンとしていた、と。 そういう …

「週刊朝日」の”KinKi Kids”

基本的にKinKiのものは購入しないので、KinKi表紙の「週刊朝日」も購入しませんでした。 アルバムの発売に合わせたプロモの一種とも思われましたしね。   実際読んでみて、 ネットの記事で …