本・雑誌・記事

記事『『SHOCK』開幕の堂本光一 対コロナ仕様舞台の苦労明かす』

投稿日:

この記事を読んで、昨今の俳優さんの「自殺」のニュースを思い、コロナ禍における多くの努力と、覚悟と、なかなかわかりにくい関係者の方々のジレンマなど、考えさせられました。

記事はこちらです。

『SHOCK』開幕の堂本光一 対コロナ仕様舞台の苦労明かす

この中で、

『まだまだ油断ならない世の中なので、舞台に行きたくても行けない人もたくさんいると思います。幕を開けても、悲しませてしまうこともある。』

『衣装も毎回消毒が必要で、正直、舞台をやる上では非常に面倒くさいガイドラインがあるけど、それを守らなければわれわれもステージに立つ資格がないし、幕を開けるわけにはいかないんです。』

本当に小さいことでも、何かあったらすぐに幕を閉めることの方が、いまは大事で、そうしないと幕を開けることができなくなってしまう。  この状況の中では、何があってもショーを続けることよりも大事なことがあるんじゃないかと感じているのが、正直な気持ちですね

 

結局、何が あってもショーを続けることよりも大事なことがある

というのが全て、という気がします。

また、それだけの覚悟を持つことが大事ですし、それはたとえば来年のオリンピックにも言えることではないでしょうか?

 

『幕を開けても、悲しませてしまうこともある。』というあたりに、「限定配信」といいながら、たぶん全員が観られる、とい状況になった遠因もあるのではないでしょうか?

 

こういう記事を通して、ますます「堂本光一」座長への信頼が強くなりましたし、今後のエンタメの在り方が変化するとしたら、この座長の試行錯誤が大きな役割を果たすのではないか、と思います。

 

そう、ここに、エンタメの未来がある、と信じます!!







-本・雑誌・記事
-, , ,

執筆者:

関連記事

昔の事実も念のため。そうして忙しい光一さん!

  こういう記事がありました。 時々昔の文春の記事は有罪と決まったものではない、と言う人がいるので、検証のために遺しておきます。 記事はこちら。 フジテレビがジャニー喜多川氏性加害問題の検証 …

神田沙也加さんが!!

朝のニュースを見て信じられない思いでした!! 神田沙也加さんが亡くなったなんて!!   SHOCKで光一さんと共演したのが2012年 その後舞台で活躍されていて いつかまた共演できたら と思 …

日経エンタ連載 Vol.92「ジャニーズのバカ力はどう養われている?」

今月の日経エンタは「新ヒットメーカー」「テレビ新ドラマ」などが特集されています。 残念ながら光一さんはいつもの連載ページのみ。 しかし、芸能界で20年以上も一線を走ってきた歴史を思うと、改めて凄みを感 …

昔の話ばかり・・・

20年以上前の写真とか、昔一時話題になった「におわせ」とか。 ネタがないなら放っておけばいいものを・・・。   やはり事務所の意向が働いているような。不愉快ですね。 最近ジャニーズ絡みのニュ …

「ミュージカルの話をしよう」井上芳雄・後半

こちらで少しだけ光一さんのことがでてきます。 ミュージカルの話をしよう 第7回 井上芳雄、誰も言葉や形にできなかったものに触れる喜び(後編) 長くなりますが引用します。 『堂本光一くんも、ずっと王子じ …