覚え書き

「スピンオフ」と「Endless SHOCK」

投稿日:

「スピンオフ」とは何でしょう?

最も一般的な定義は、本編から派生した物語。

例えば、ドクターXにおける「ドクターY」

これは、加地先生の物語であって基本ドクターXは出てきません。

 

半沢直樹のスピンオフ企画は、吉沢亮くんが主役でした。

SHOCK-eternal -では三年後が描かれていますが、今かれらがどんな境遇にあるのかは描かれていません。

コウイチが入院した一年後、タツヤはショーを続けていましたが、オーナーの劇場に戻ってシェークスピアの芝居をしているメンバーもいました。

あれから三年。

あの時の様々な気持ちが語られても、では彼らは、今をどう生きているのか、そこは定かではありません。

 

ただ、三年後のコウイチがいない世界を、大変失礼ながら、タツヤ主演の物語で作ったとしても、私には魅力がないのです。

 

つまり「スピンオフ」ですらも、コウイチがいなければ、私にとっては成り立たないのです。

あのソリタリーの、タツヤが出トチリしないバージョンすら、特に見たくはなくて、あくまでもコウイチを見ていたいのです。

 

少なくとも私にとっては、コウイチありきの「endless SHOCK」であり、スピンオフであり、コウイチが存在しない舞台には、何の魅力もないのです。

コウイチ亡き後、彼らはかれらなりに、迷い悩みながら生きてきたでしょうが、それはもう「コウイチの物語」ではないのです。

 

そんな彼らの物語を求める人もいるかもしれません。

しかし、それは私の「Endless SHOCK」ではありません。

 

以前、「SHOCK」の継承ということが言われました。

私はその時も同じことを言いました。

それはコウイチの物語であって、誰かに継承されるものではない。

 

誰か別の人が、その人の物語を新たに作ればよいのです、

そのだれかと彼の物語を愛する人たちが、それこそ、新たな歴史を継承していけば良いのです。

 

私は光一さんを追い続けていきますし、光一さんの描くコウイチの世界を、見続けたいと願っています。

 

私にとっての「Endless SHOCK」は”コウイチの物語”なのですから。

 

 

 







-覚え書き
-, , , ,

執筆者:

関連記事

SMGO連続更新で大晦日 2018年!

このところ連日の「SMGO」更新。 画像は「FC限定コンテンツ」とやらで、かなり不快な思いもしつつ、お友達に教えてもらながら(見せてもらいながら)考えています。 パンちゃん、可愛かったけれども・・・・ …

9月は終わり。秋がやってきます。

もう9月も終わり。 今年の夏はなんと病院で2か月を過ごしました。 昨年の夏も、入院 昨年の2月には弟が亡くなり、以後実家の片づけ。 さらには自分のものも片付けながら少しづつ整理を続けています。 還暦を …

あと1日で2021年が終わり

喜びと悲しみの一年 という気がしています   今はグループ活動で忙しそうですが   6年ぶりのソロコン 3年ぶりのナイツテイル 久々のSHOCKの映像化 Instagramの開設で …

パンちゃんのお誕生日!

なんとなくツイッターをみていたら 今日はパンちゃんのお誕生日なんですか⁉️ 13回目ですって!!   今年のお正月はテレビをほとんど見ず Amazon prime …

その後は・・・・?

あの「SMGO」の後の更新がありませんね。 光一さんは今、元気なのでしょうか? 熱が出てリンパが腫れて。 やはりコロナ禍のさなか、2か月に及ぶ舞台の座長として、多くのプレッシャーと緊張からのストレスは …