覚え書き

「スピンオフ」と「Endless SHOCK」

投稿日:

「スピンオフ」とは何でしょう?

最も一般的な定義は、本編から派生した物語。

例えば、ドクターXにおける「ドクターY」

これは、加地先生の物語であって基本ドクターXは出てきません。

 

半沢直樹のスピンオフ企画は、吉沢亮くんが主役でした。

SHOCK-eternal -では三年後が描かれていますが、今かれらがどんな境遇にあるのかは描かれていません。

コウイチが入院した一年後、タツヤはショーを続けていましたが、オーナーの劇場に戻ってシェークスピアの芝居をしているメンバーもいました。

あれから三年。

あの時の様々な気持ちが語られても、では彼らは、今をどう生きているのか、そこは定かではありません。

 

ただ、三年後のコウイチがいない世界を、大変失礼ながら、タツヤ主演の物語で作ったとしても、私には魅力がないのです。

 

つまり「スピンオフ」ですらも、コウイチがいなければ、私にとっては成り立たないのです。

あのソリタリーの、タツヤが出トチリしないバージョンすら、特に見たくはなくて、あくまでもコウイチを見ていたいのです。

 

少なくとも私にとっては、コウイチありきの「endless SHOCK」であり、スピンオフであり、コウイチが存在しない舞台には、何の魅力もないのです。

コウイチ亡き後、彼らはかれらなりに、迷い悩みながら生きてきたでしょうが、それはもう「コウイチの物語」ではないのです。

 

そんな彼らの物語を求める人もいるかもしれません。

しかし、それは私の「Endless SHOCK」ではありません。

 

以前、「SHOCK」の継承ということが言われました。

私はその時も同じことを言いました。

それはコウイチの物語であって、誰かに継承されるものではない。

 

誰か別の人が、その人の物語を新たに作ればよいのです、

そのだれかと彼の物語を愛する人たちが、それこそ、新たな歴史を継承していけば良いのです。

 

私は光一さんを追い続けていきますし、光一さんの描くコウイチの世界を、見続けたいと願っています。

 

私にとっての「Endless SHOCK」は”コウイチの物語”なのですから。

 

 

 







-覚え書き
-, , , ,

執筆者:

関連記事

菜種梅雨(なたねづゆ)

  3月末から4月にかけての『春の長雨』を「菜種梅雨」と言います。 このところの長雨もそろそろ終わるころでは?と思っています。 桜も今週末から来週にかけてがたぶん満開。ようやく「春」ですね。 …

2025年の光一さん!!

Instagramです。 2025年の光一さんはやっぱり素敵!! 早くアマゾンで本の予約をしないと。いつものんびりしているので・・・。 昔の光一さんも素敵ですが、やっぱり「今」が一番。 そう思えるのも …

”エンタメ”!!

このブログは以前のものも含めてずいぶん長く続けています。 あの東北の震災のときもそうでした。 今2020年のコロナウィルス禍でも、やはり同じように続けています。 私もそれなりの年齢になっていますし、人 …

インスタライブのお知らせが!!今夜(5/2)20時から!!

Instagramのチェックも結構忙しいです! たった今、そのお知らせを発見しました! 『菊田一夫演劇大賞」受賞について、だそうですよ。 光一さん、またあの黒い椅子かしら? またあの黒Tシャツかしら? …

出会いとは・・・・

Amazonプライムビデオで 昔の「プロフェッショナル」を見ていました。 その中の「藤原竜也」の回。   舞台「ハリーポッターと呪いの子」に挑む姿と、かつての蜷川さんとのつながり。 &nbs …