覚え書き

『年の功』??

投稿日:

 

最近思うのは、昔よりもちょっとだけ考える幅が広くなったかも、ということ。

昔のように簡単に人の批判ができなくなった、というのでしょうか。

昔はとにかく「あちら」が嫌いでしたが、最近そこまで、つまりわざわざ批判するほどのこともない、と思っています。

ひとつには、他人に吐いた言葉は自分に還ってくる、と思い始めたこと。

もう一つは人は変わらない、ということ。

 

結果として自分が変わってきたのかもしれませんね。

誰にもいいところがあり、そこを見ていれば本当に嫌いになるような人は少ないです。

いいところを見ていれば、自分も穏やかな気持ちでいられるし。

 

そもそも人は人。

それぞれの立ち位置もバックボーンもちがっていて、簡単には理解できない。

理解できると思うのは思い上がりというものでしょう。

できれば人を責めず、自分で処理できることはして、楽しく日々をすごしていきたい、と思うのです。

 

さて、それは『年の功』でしょうか?

 

『功』かどうかは別にして、年齢をかさねることをプラスにしていきたいとは思います。

これまで過ごしてきた時間や経験を無駄にはしたくない・・・・。

まあ振り返ってみれば、そう特別な経験などしてはいませんが。

 

身体を鍛えることも大事。気持ちを前向きに保つことも大事。

歩くイラスト・てくてく散歩 | かわいい無料イラスト素材

イメージはこんな感じ。

 

・・・結局は『楽しく過ごす』ことが、生きる姿勢を作り、それなりの表情を作り、周りを苦しめることなく『老い』に向かうことにつながるのだろうと思っています。

 

 

あちこちで地震が起きている模様。

天災はいつくるかわかりませんが、皆様お怪我などされませんように!!

 

 

 







-覚え書き
-

執筆者:

関連記事

改めて考える。「エンタメは社会生活に必要か?」

東京の「寄席」が当初開け続けると言っていましたが、結局休むことになりました。 その際、エンタメは社会生活に必要だから、といっていましたね。 私は、エンタメはまさに平和な時代にこそ花開くものだと思ってい …

2月4日は「大千穐楽」!!

  舞台「チャーリーとチョコレート工場」の大千穐楽ですね。 ちょうと「立春」でもあり、終わりというよりも「始まり」という気がしています。 何でしょうね、2024年がこれから始まる、という感じ …

菜種梅雨(なたねづゆ)

  3月末から4月にかけての『春の長雨』を「菜種梅雨」と言います。 このところの長雨もそろそろ終わるころでは?と思っています。 桜も今週末から来週にかけてがたぶん満開。ようやく「春」ですね。 …

見たいものは?

2020年1月2日。 朝の景色です。 美しい青空です‼️ 六甲の山並みも美しい‼️ ちょっと雲がかかって見えない所もあります。 いつも変わらずに …

脳内再生が止まらない!!

昨日の舞台の光一さんの歌声が脳内で自然にリピート!!!   なんでしょうね?   三年前は井上さんの素敵な高音ばかりが印象に残っていて。   歌唱という点で、やはり井上さ …