本・雑誌・記事

「週刊朝日」の”KinKi Kids”

投稿日:

基本的にKinKiのものは購入しないので、KinKi表紙の「週刊朝日」も購入しませんでした。

アルバムの発売に合わせたプロモの一種とも思われましたしね。

 

実際読んでみて、

ネットの記事で紹介されていた『抜粋』だけで十分とも思いました。

その記事がこちらです。

KinKi Kidsを独占インタビュー「(コロナ禍で)ジャニーさんの思想はもう古いのかもしれない」〈週刊朝日〉

で、記事中で気になったのはここです。

「<堂本光一> ──「KinKi Kidsらしさ」とは?  それがわかってれば苦労してないです。でも、二人が歌えばKinKi Kidsになるんじゃないですか? (KinKiらしさは)僕は昔のほうがあったと思う。変化を言葉にするのは難しいけど、自然とこうなっていったのかな。時が経てば経つほどわからなくなることもあって。」

この「二人が歌えば」という言葉は以前にも聞いた気がします。

これって、光一さん的には、かなりハードルを下げた言い方だと思いましたし、まあ、あちらの状態もあって、そうならざるを得なかった、ということもあるでしょう。

「昔のほうがあった」というKinKiらしさは、光一さんが目指したKinKiだったと思います。

結局、光一さんがプロデュースしてきたKinKiは失われたのです。

今振り返っても、魅力的な「踊れる」KinKiではありましたが・・・。

 

「自然と」こうなった、と光一さんが言うなら、それでもいいですが、まあ、光一さんが「諦めた」部分もあったでしょう。

 

 

・・・では今の「KinKiらしさ」は、と聞かれて

「それがわかれば苦労してないです」って・・・・・。

 

もしそれが「二人で歌うこと」だけなら、もうKinKiはいらないのではないですか?

 

時に「笑われる」ようなパフォーマンスをファンは楽しみにしているのではありません。

 

コロナ後の世界がどうなるのかわかりませんが、世の中の変化に「柔軟に」対応していけるのであれば、頑固にならず、もっと自由に『飛んで』もらいたい、と願っています。







-本・雑誌・記事
-, ,

執筆者:

関連記事

日経エンタ vol.88 「少年隊になりたい」

少年隊について熱く語る光一さんです。 植草さん、錦織さんが事務所を去るときに、こうして熱く語る、光一さんのある意味「硬派」なところが好きです!!   この日経エンタでも特集ページがありますね …

興味深々!でも血圧があがる記事がたくさん・・・・

  こんな記事をみつけました。 「全ての権利は太陽系全域において、事務所に独占的に帰属する」だって!?…ジャニーズ事務所の「専属契約書」の中身が予想の遥か上だった もうギャグとし …

注目記事!!

こちらです。 【深ヨミ】直近4作で最大のヒット 堂本光一『PLAYFUL』を過去作と比較 『2021年6月14日付のBillboard JAPAN週間“Top Albums Sales”で、堂本光一『 …

ハモリと言えば光一さんですが・・・

  こちらの記事。 ハモリが最高にうまい歴代ジャニーズグループランキング!嵐、キンプリ、KinKi Kids、1位は?   へえ~!! 1位はキンプリでした。   あまり …

キンプリに学ぶ!?

こんな記事を読みました。 【King & Prince インタビュー】“全員で決める”を大事に。「誰かひとりでも不満を抱くような進み方はしたくないから」   キンプリのことはあまりよ …