覚え書き

「演出的観点」の意味・・・・?

投稿日:

今日は休演日なので

このところの「演出的観点」について

考えてみたいと思います。

 

光一さんは、

『Everything is your imagination』

と言っていますが、その言葉に反するような

「演出的観点」の連続アップ。

 

またそれ以前から

全ては作品が語る

と言っていますよね。

 

 

にもかかわらず、なぜこんなにも詳しく「演出的観点」を語るのだろうか?

それがずっと疑問でした。

 

本編とEternalの違いを明らかにするために、

数々の演出的変更を行う。

これはわかります。

 

しかし、それを舞台で表現するだけでは物足りかったのか?

 

まだまだ理解されていないと思ったのか?

 

一つには

「時間」の問題がある、と私は思っています。

 

舞台中は普通はみんなで食事に行ったりして語りあう時間があります。

 

しかしこのコロナ禍ではそれができない。

 

光一さんは演出家目線で多くのことに気づき、考える。

その時間があるわけです。

 

さらに言えば

その変更についてInstagramで語ることもできる。

 

語り始めれば言いたいこと

言うべきことが

たくさん出てくる。

 

ただ

私はちょっと光一さんらしくないと感じます。

 

考える時間も、

語る場所もある。

 

けれども。

これまでは

あまり語らなかったのに・・・・。

まさに

『Everything is your imagination』だったのに。

 

私はちょっと息苦しい気がしています。

 

もちろん勉強になりますし、

光一さんの考えていることを深く知ることにもなりますが・・・・。

 

きっと、知ったうえで舞台を観たら

「演出的観点」と「imagination」とが

いい感じに融合して

もっと直感的に多くを感じられるのかもしれませんね。

私は帝劇に行っていないので、

その「融合」がうまくできないのかもしれません。

 

3年後のスピンオフ

現実的な3年後のカンパニーの姿。

そこにコウイチはいなくて・・・。

 

そうか!!

そこに拘ってしまうのかな、私は・・・。

コウイチがいない、ということに。

 

博多座にはいかなくちゃ!!

見てこなくては!!

 

 

 







-覚え書き
-, , ,

執筆者:

関連記事

健康診断に行ってきました。

昨日は雨が降ってちょっと寒い一日でした。 詳しい結果はあとでわかるのでしょうが、やはり身長が低くなっていたのはちょっとショック。 わかってはいたものの、体重は結構測っているのに身長は久ぶりでもあり、「 …

まだまだ続く「トニー賞への招待」に思うこと

井上さんは、今関西で「12番目の天使」公演中。 今日4月27日のチケットを取っていたのですが、気管支炎の咳があまり改善されず、観劇を断念。 チケットは当日受け取りとしていたので念のため電話でキャンセル …

無いものねだり・・・・?

  このところ「演出家」堂本光一にフォーカスした記事が目立ちます。 たしかにジャニーさん亡きあと、舞台を再生し、新たに創ることができるのは光一さんだけでしょう。 ジャニーさんの舞台に敢えて異 …

no image

「SHOCK」の今後!?

  舞台「Endless SHOCK」の今後というと・・・ 短期間的にはこの中止期間がどうなるのか、ということになりますが、もっと長期間で考えるとやや遠い未来も含めて思うことがあります。 コ …

山火事!?

怖いですねえ。 これも自然災害。乾燥と強風ではどうしようもありません、人は無力ですね、こういうとき。 せめて被害が、すこしでも少なくなりますように! ジミー・カーター元大統領は100歳で亡くなられたの …