覚え書き

「演出的観点」の意味・・・・?

投稿日:

今日は休演日なので

このところの「演出的観点」について

考えてみたいと思います。

 

光一さんは、

『Everything is your imagination』

と言っていますが、その言葉に反するような

「演出的観点」の連続アップ。

 

またそれ以前から

全ては作品が語る

と言っていますよね。

 

 

にもかかわらず、なぜこんなにも詳しく「演出的観点」を語るのだろうか?

それがずっと疑問でした。

 

本編とEternalの違いを明らかにするために、

数々の演出的変更を行う。

これはわかります。

 

しかし、それを舞台で表現するだけでは物足りかったのか?

 

まだまだ理解されていないと思ったのか?

 

一つには

「時間」の問題がある、と私は思っています。

 

舞台中は普通はみんなで食事に行ったりして語りあう時間があります。

 

しかしこのコロナ禍ではそれができない。

 

光一さんは演出家目線で多くのことに気づき、考える。

その時間があるわけです。

 

さらに言えば

その変更についてInstagramで語ることもできる。

 

語り始めれば言いたいこと

言うべきことが

たくさん出てくる。

 

ただ

私はちょっと光一さんらしくないと感じます。

 

考える時間も、

語る場所もある。

 

けれども。

これまでは

あまり語らなかったのに・・・・。

まさに

『Everything is your imagination』だったのに。

 

私はちょっと息苦しい気がしています。

 

もちろん勉強になりますし、

光一さんの考えていることを深く知ることにもなりますが・・・・。

 

きっと、知ったうえで舞台を観たら

「演出的観点」と「imagination」とが

いい感じに融合して

もっと直感的に多くを感じられるのかもしれませんね。

私は帝劇に行っていないので、

その「融合」がうまくできないのかもしれません。

 

3年後のスピンオフ

現実的な3年後のカンパニーの姿。

そこにコウイチはいなくて・・・。

 

そうか!!

そこに拘ってしまうのかな、私は・・・。

コウイチがいない、ということに。

 

博多座にはいかなくちゃ!!

見てこなくては!!

 

 

 







-覚え書き
-, , ,

執筆者:

関連記事

早くも4日❗️

博多座公演は早くも4日がおわり、早いですね。 気になりながらも、もう一つ身体がはっきりしないので、なかなか光一さん語りに集中できません。 なんでしょうね、なんとも言えない不安というか、片付けるべきこと …

1月17日は「阪神淡路大震災」・・・もうあれから29年・・・

  嬉しいニュースもおめでたいニュースも、ひどい話もいろいろありますが、 あれから29年・・・なのですね。阪神淡路大震災は1995年。 まだ早朝の大きな「揺れ」と、空が明るくなった頃に見た火 …

Instagram!!

  これが更新されていました。 光一さんのストーリーズです。 これはどこかの記事にあった「花吹雪」に飛び込んだ図?     ラジオは今回は二人だったようでパスです。 いろ …

台本と譜面が・・・・・!えっ Gの新曲ですって?

大澄賢也さんのツイートで「ナイツテイル」の台本と譜面が渡されたことを知って、いよいよスタートだわ(喜)と思っていると。   Gの新曲が出るのですか?   このところ、嬉しいときには …

大阪公演もあと10公演

・・・終盤になってきました。 今日は1公演のみ。 明日は台風での振り替え公演が夜にあって、2公演ですね。 その振り替え公演が「マイ楽」になります。 だんだん光一さんに近づいてきて、3階席&#x27a1 …