本・雑誌・記事

気になるのは「フレイル」と「ワクチン」

投稿日:

最近気になるのは「フレイル」と「ワクチン」

コロナのワクチン接種で死亡、というニュースが気になります。

ワクチンはそもそも副反応があるもので自己責任といわれますが、やはり十分なデータがないと判断ができませんし、ちょっと怖いですね。

感染予防が先行して治療薬の開発が遅れ、副反応や後遺症についてもまだまだデータ不足。

今後数年または十数年の研究が必要でしょう。

自分のことは自分で慎重に考えなければなりません。

 

もう一つは「フレイル」

この言葉そのものを最近知りました。

きっかけはふくらはぎ。

手の親指と人差し指で輪っかを作ってふくらはぎの一番太い部分がそこに収まると筋肉不足らしい。

あと自然な体重減少も問題とか。

つまりは運動不足による諸機能の衰え「老化」ですね。

何でも自分でするという意欲が大切。

運動をしてたんぱく質を摂って筋肉をつける。

それで介護から自分を守り、健康寿命を延ばそうということのようです。

 

骨折するまでは考えたこともありませんでした。足腰には自信があったのに・・・。

 

「フレイル」

学ぶことが多いです。

そのほかにも多くのことを知りましたし、考えました。

身体も心もずっと学び続けて鍛えていきましょう、ということですね。

それも自分の責任でしょう。

 

やれやれ、なかなか「のんびり」はできませんねえ。

 

運動 ウォーキング 体操[10447000161]の写真素材・イラスト素材|アマナイメージズ

 

 

 

 







-本・雑誌・記事
-, ,

執筆者:

関連記事

光一さんがナレーターに!NHK「The Covers」で。{追記}もあり

嬉しいニュースが!! こちら KinKi Kids 堂本光一、『The Covers』で番組ナレーター初挑戦 光一さんのコメント(引用) ”<堂本光一コメント> Q:初の番組ナレーション収録を終えて …

末来へ繋がる・・・・

この「週刊朝日」の写真は、ある意味、今の光一さんの姿をそのままに伝えていると思います。 それだけに、敢えてここに残しておきたくなりました。 最近、雑誌類はあまり買わないのですが、表紙の笑顔と、グラビア …

20年前の自分に「今の俺がどう声をかけても届かないと思います」

AERAの「表紙の人」の記事です。 舞台誌では想定内の記事が多いですが、そうではない雑誌では思いがけない文言に出合います。 タイトルの言葉には前後があって、それはこちら。 ”20年前の自分に声をかける …

日経エンタ連載 「 ぎゅうぎゅうエレベーター‼️」

日経エンタテインメント連載で、光一さんは先輩タレントが後輩たちを育てる、それがジャニーズと言っていますね。   で、「ナイツテイル」について。 自分だけが「座長」と大袈裟に扱われない点が心地 …

大千穐楽、雑誌レポ&写真‼️

STAGE SQUARE vol.35に、ナイツテイル大千穐楽のレポ&写真が掲載されているとか。 帝劇で早売りされていたそうで、5ページのレポだそうです‼️ &nb …