本・雑誌・記事

2公演終了! 日経エンタと「最後のピース」

投稿日:

今夜もツイッターは喜びがいっぱい!

まだ観ていなくても、なんだか嬉しく幸せな気分になれます。

 

日経エンタの光一さん連載は、まだ稽古中のときのこと。

 

差し替えが多いこと、踊るシーンが結構少なくなったこと、台詞が直訳で、これで通じるのか心配なこと、最初は違和感いっぱいで、ストーリーも物語の収拾に拘らずにフワッとしていること、などを語っていて、不安が大きかったようでしたが・・・・。

 

ゲネプロ、プレビュー公演を通じて、お客さんが最後のピースとなって笑ってくれることで、舞台が出来上がった感じが伝わってきて(これは一連のインタビュー記事などから)、世界初演の難しさと、舞台を作る楽しさとを光一さんはこんな風に学んでいるんだな、とよく分かりました。

 

稽古中の、まだ見えなかった部分も、舞台でお客さんを前にして、その反応を見て、これからも変更を加えながら、進化してゆくのでしょう。

 

そして、こちらの井上さんの連載。

分かりやすくするだけが芝居ではない(井上芳雄)

 

 

光一さんと寄り添うように、「ナイツテイル」を語っていらして、こんな同志と共に舞台に立つことがどれだけ嬉しいことか!と、この奇跡の出会いにまたもや感謝です!

 

井上さんのインタビューを見て、またこういう記事を読んで、この人を知るにつけて、光一さんが毎日舞台で楽しそうだ、ということに納得ですし、二人のお互いへの自然な気遣いが生きた舞台が、どれほど心地よい空間になっているかが分かる気がします。

 

今日で初日から11公演。

11回の舞台で、共に歌い、演じながら過ごす時間を思うと、まだまだ続くこんな日々がきっと「次」へと繋がってゆくに違いない、と確信させてくれます。

 

こんな奇跡の組み合わせを、東宝さんが一回で終わらせるわけがない、と信じています!

 

 

 







-本・雑誌・記事
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

世界を見ると・・・曖昧さは許されない。では今後どうしますか?Instagram更新も!

  こちらを読んでください。   ビジネス優先で「見て見ぬふり」は許されない ジャニーズ問題で日本企業が知ってほしい「海外の視点」 そこで今現在こういうことになっています。 『自社 …

「BEST STAGE」”また劇場で会いたい!”に一票!で購入!!

表紙は光一さん。 さらにこのひとことが。 ・・・確かに! 「SHOCK」関連ページは10ページ。 購入するべきかどうか迷いました。特に最近は雑誌の購入を控えているので。 しかし・・・「また劇場で会いた …

穏やかならぬ空が!!変化するものと変わらないもの・・

このところ天候が変わりやすい関西です。 朝はこんな感じの曇り空。 ところがしばらくするとこんな感じ。 六甲の山並みは変わらないのに、イメージがかなり違いますね。   自然現象はただ普通に眺め …

AERAにみる光一さんの気持ち⁉️

AERA3月14日号のKinkiインタビューが、スマートニュースで紹介されていました。   その中での光一さんの発言がこちら。 以下引用です   光一:僕はKinKiに「こうしたい …

関西はお昼からは晴れ・・・

晴れましたね ・・・と思ったら曇ってきましたが、 それでも、歩きました。 やはり筋肉の衰えは感じるので。 ・・・でも先は長い・・・・・ いつの間にかアジサイが咲いていた夙川です・・・   最 …