本・雑誌・記事

堂本光一インタビュー記事!

投稿日:2023-01-31 更新日:

記事はこちら。

KinKi Kids堂本光一インタビュー「この仕事は無限の可能性を秘めているし、奇跡をおこすこともある」

特にここ

『正直、いまでも不自由なことはすごく多いんですよ。舞台が止まったり、ライブをやるにしてもお客さんは声出しが制限されていたり。だけど、そのなかでどうやってライブを作ろうかなって考える方がワクワクするし、燃えるんです。  あとこれ言うとヒドイやつだと思われるだろうけど……いまってお客さんが“コロナだからしょうがないよね”っていうある意味“言い訳”を受け入れてくれるようになって。コロナだから歌えないよね、中止になっちゃうのもしょうがないよねって言うんですよ。そんな状況の中でも、ぼくらが挑戦出来ることを考える方がワクワクします。もしも失敗したとしてもコロナのせいにするくらいの気持ちでチャレンジする方が、ある意味自分の救いになる部分もあるじゃないですか。もちろんそれに甘えちゃいけないんだけど。本当に大変な体験をされているかたもいるのは承知ですけど、大変な状況をどう逆転させるか、何もしないよりはいいと思っているし、そこで闘いたいんです。何事も考え方次第じゃないかなって」

さらに

昔は忙しすぎて自分とすら向き合えなかったし、だから当然人とも向き合えないし、目の前のことをただただこなすような時代でした。そのうち人に頼むより自分がやった方が早いっていう時代もあって。さらにそれも経てくると、周りの頑張りがあるから物事は進んでいくってことを痛感するんです。たとえお願いしたことと違う答えが返ってきても、自分と違うセンスを知るチャンスだ!って思えるようになりました。自分1つの脳を使うより、何人もの脳を利用した方が想像もできなかったことが生まれていきますから」 ──そう思えるようになったきっかけは? 「ずっとやっている舞台『SHOCK』(2000年~)から学ぶことも大きかったですし、やっぱりジャニーさんが亡くなったことも大きかったですよね。自分ひとりの責任を負うのだって大変なのに、ジャニーさんは何百人といるタレントとスタッフすべての責任を背負っていたのだから、とてつもないことです。ぼくもこれまで『ジャニーさんが言ったんだよこれ! ジャニーさんのせいだ!』ってふざけて言ったこともありましたけど(笑い)、いまは自分が責任を取るしかなくなっちゃいました。映像、美術、技術、照明、たくさんのセクションとの打ち合わせもありますし、何かあれば『光一くんが言ったんだからね』って言われます。『言ったわ、ごめん』とか『言った?おれ』と言いながらやっていますけどね(笑い)

やはり舞台を通じて、またジャニーさんを通じて、光一さんは様々なことを学び,身につけてきたんだなあと思います。

そんな中で挑戦することを探し可能性を見いだそうとしている。そんな光一さんを誇りに思います。







-本・雑誌・記事
-, ,

執筆者:

関連記事

ゆっくり大掃除・・・

なんだか「動き」が緩慢・・・ ゆっくり「大掃除」をしています。 と言っても目に付いた所をきれいにするくらい。 まあ、ふだんからあまり汚れていないので・・・。 小さい子がいるわけでもなく、いつもとあまり …

こんな記事を発見!「ジュリーのバースデイライブ」

  こちらです。 沢田研二が貫き切った流儀と矜持 因縁のさいたまスーパーアリーナで75歳バースデーライブ あの「ドタキャン」からもう5年・・・ でもこれで「リベンジ」ができた、と。 引用 ↓ …

舞台誌 ロングヘアの光一さんです!

BESTSTAGE Stage fan STAGE SQUARE の3月号が書店に並んでいます。 この時期の舞台誌はもちろん光一さんが表紙。 ロングヘアの光一さんが並んでいて書店のこの一角が光っていま …

日経エンタ連載❣️

今回はvol.85 「エンタメの新しい様式から生まれるもの」 音楽の日のこと ナイツテイルコンサートのこと、 SHOCK eternal のこと。 これまであちこちで光一さん自身が話してくれた内容とほ …

夏目友人帳第7期 制作決定!!

  嬉しいお知らせをみつけました。 こちら、 『夏目友人帳』第7期が制作決定、6年ぶり続編 動画公開で神谷浩史&井上和彦が祝福 亡くなった弟が大好きだったアニメ。そうしてニャンコ先生。 &n …