会いたいぞ!

21世紀は光一さんと・・・・

投稿日:

 

どこかで見たツイートで、日経エンタでの光一さんの連載がこの8月で10年になる、ということを知りました。

いくらなんでも、もう出してほしいですよね、二冊目の単行本。

ミレニアムSHOCKは2000年。

光一さんのソロデビューは2006年。

1/2コンが2004年。

 

私が仕事をまた始めたのが2000年です。

このころから帝劇に行くようになりました。

それまでは子育て主婦でしたから。

ですから私の21世紀は、ある意味光一さんと共に過ぎてきたのです。

楽しい時間でした。

 

 

そうして、キンキのデビューが1997年であったこと思えば、私と同じような感慨を持つ方も少なくないと思います。

重い返せば長い年月ではありますが、楽しい毎日でした。

これからも「次」の舞台やソロコンを待ちながら過ごしてゆくと思います。

ただね、時間があまりなくなってきた、とも正直思うのですよ。

体力的にもね。

 

気持ちはそれほど変わらないのですが・・・。

光一さんのソロコンでは北海道にも行きましたし、金沢にも。九州にも。

どれも楽しい時間でした。

 

 

21世紀はきっと「成長」の時代ではなく、「共有」と「相互理解」の時代なんだろうと思います。

まだ1/4しか過ぎていませんが・・・。

世代を超えて、性別を超えて、理解しあう時代

また、そうしなければいけない時代。

これまでにない困難な時代。

 

光一さんは息子とそれほど年齢は変わりません。

この世代の未来がどうなるのかわかりませんが、地球も社会もますます困難が増えて、生きにくくなってゆくように思われます。

 

それでも、できるなら、『未来』を作っていってほしいと願っています。

希望を忘れずに!!

 







-会いたいぞ!
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

春は確実に近づいて・・「世界の王」との共通点!?

梅の花が咲いてきました。 寒い毎日ですが、確実に春は近づいていますね。 ネットにはさまざまな記事があります。 紙媒体と違って、本当に訳のわからない記事も多いです。 そんな中で、こんな記事を見つけました …

まだまだ『穀雨』・・・・【追記】もあり 「黒木メイサさん!!」

  二十四節気の「穀雨」のとおり、雨が降って草花は潤っているようです。 この時期の雨は以前の「梅雨」のような静かな雨ですね。 最近の梅雨は大雨だったり大風だったりでどうも昔とは違いますから。 …

師走

師走です。 落葉と冬の花。 未曾有の感染症という災厄に見舞われた2020年。 これがどんな結末を迎えるのか、まだわかりません。 世界的な広まりをみれば、各国バラバラの対応では、終息しないでしょう。 生 …

「原点」はウエストサイドストーリー!!

雑誌「悲劇喜劇」で、ジャニーさんの原点は「ウエストサイドストーリー」であった、と述べられています。 光一さんもまた、そうだったと知って嬉しくなりました。 ここにこそ歌って踊る舞台の原点がある、と思って …

懐かしの「銀狼怪奇ファイル」!!

なぜだかわからないけれどもTwitterでトレンド入りしたそうで。 懐かしさのあまり、思い出に浸りたくなりました。   「ぎんろうかいき」の部分を変換すると「銀郎」「会期」になってしまうのが …