覚え書き

結局は・・・?

投稿日:

 

私はジャニーズ事務所が嫌いですが、ますます嫌になりました。

こちら。

《ジャニーズ性加害問題》ジュリー氏「代表取締役残留」は相続税支払い免除のためだった 国税庁関係者は「被害者やファンを馬鹿にした話」

特にここ。(引用)

『  ただし、ジャニーズ事務所が事業承継税制の特例措置で税優遇を受けるためには、ジュリー氏が「代表取締役」の座に座り続ける必要がある。 「相続税をゼロにするには、申告期限の翌日から5年間、代表取締役を務めないといけません。また5年後以降は株を継続して保有する必要がある。この税優遇の目的は、後継者が事業を円滑に次世代に繋ぐことを条件に、本来かかる税金を全額免除しますよ、というもの。なぜ、5年間かというと、後継者育成に最低5年は必要とされているからです。ジャニー氏が亡くなった際の、相続税の申告期限は2020年5月。そこから5年間つまり2025年5月まで、ジュリー氏は代表取締役を務める必要があるのです』

さらに(引用)

「ジュリー氏が代表取締役を留任した最大の理由は、税金逃れに他ならない。このまま彼女は、性加害の被害者補償を名目に、2025年5月まで時間稼ぎをするつもりでしょう。もちろん事業承継税制を申請すること自体は何ら違法ではないが、きちんと会見で説明すべき。税逃れを隠して『被害者への補償・救済』へと目的をすり替えるのは、悪質な手口と言わざるを得ません」』

もしも2025年まで居座ったら?

もう完全に税金支払い免除のためになります。

タレントのためとか賠償のためとか言いつつ税金を払いたくないということであれば、「こういう事務所」だと思うしかありません。

まあ確かに、昔からそういう「信頼できない」事務所でしたよ、

FCについても何も変わらない、CDなどのいわゆる「限定販売」についても。

ファンの気持ちにはお構いなしで。ずいぶん文句も言いましたが。

他のアーティストさんのファンクラブがうらやましかったです。

 

 

私は事務所と「押し」は別、と思っていますが、「押し」が事務所をどう思っているのか知りたいですね。

先輩や後輩などタレント仲間の交友は別して、事務所そのものをどう思っているのか?

 

もう「大人」なのですから様々な判断はできるはず。

 

ジャニーさんメリーさん亡き後、今の社長とはあまり接点がないと思います。

いろいろな仲間はいるでしょうが、そういう人情や義理の話とは別の問題です。

 

今後の仕事を考えれば、きちんとした場を考えるべきでしょう。

 

まあ事務所が存続できるとは思いませんが・・・でも簡単に「手のひら返し」がある世の中です。

「時」が事務所のミカタにならないとも限らない・・・。そのくらいアテにならないマスコミですから・・・。

先のことはわかりません。

 

『若いアイドルのつくりかた』に多少の経験はあるにしても(成功しているとは思いませんが)、今後を託せる会社かどうかよく考えてもらいたいと思っています。

 

事務所の今後については、またいろいろな方がいろいろなことをおっしゃっています。

それらを静観しつつ、でもしっかり見ていきたいものです。

 

 

 







-覚え書き
-,

執筆者:

関連記事

えっ!トニセンが喫茶店!?

  トニセンの続報です。 トニセン喫茶店、11・1オープン! こだわりの“ずっと在り続ける喫茶店” 3人が店頭に立つ可能性も 昨日の今日なのでとりあえずご紹介。 3人で何かしたい、と考えたの …

「時間は限られているんですよ!」by草なぎ剛

たまたま今朝NHKのニュースを見ていたら、草なぎくんの特集がありました。 現在、横浜で舞台に立っているのですね。 その稽古初日のようすの映像が紹介され、さらに独立を決めたときや、今の心境などを草なぎく …

2つのInstagramが語ること!?

これとこれ フォロワーが24.8万人と52.7万人。ほぼ1:2ですね。 この差はなんだろう?と考えてみました。     ソロコン派と舞台派?   昔、舞台派かソロコン派か …

「白露」とは朝露が宿り始める頃。秋の始まりです。

  二十四節気の「白露」です、まだちょっとい早いかも・・・。 でも9月ですから、そろそろ秋が近づいてきますね・   今年は残暑も厳しそうなので油断せずにいきましょう!! 『旬のもの …

閑話休題!思い出のダウンタウン

昔、「4時ですよ~だ」の大ファンで、当時はほぼ毎日見ていました。 1987年から1989年まで放送。 1989年9月29日が最終回。 ダウンタウンの東京進出で番組終了。 最期の涙のシーンまでよく覚えて …