会いたいぞ!

「原点」はウエストサイドストーリー!!

投稿日:

雑誌「悲劇喜劇」で、ジャニーさんの原点は「ウエストサイドストーリー」であった、と述べられています。

光一さんもまた、そうだったと知って嬉しくなりました。

ここにこそ歌って踊る舞台の原点がある、と思ってきたからです。

ラスベガス的な「ショー」でもなく、ブロードウェイ的な「演劇」でもない、若者を表現する舞台の基礎はここにあったと思っています。

この時代は、また、歌って踊るのが当然でもありました。

 

しかし、今、歌い手と踊り手は、それぞれが専門職になって分離してしまったように思われます。

「ナイツテイル」でもそうでした。

 

たとえば、この日本で、舞台で歌って踊れる主演クラスの人がどれほどいるでしょうか?

生の舞台で、歌って踊れる。

それこそが光一さんの強みだと思っています。

 

その光一さんが、キンキコンで、あちらのアレンジ曲にあわせて踊った⁉️

なんだか光一さんが、ひどく無駄遣いされた気がします。

 

あちらが歌って光一さんが踊る、というのは「薔薇と太陽」からですか?

これは両者の特徴を生かしたようで、実は光一さんの持ち味を殺すことになった、と私は思っています。

 

あちらは踊れない、だから歌うだけ、

合わせることもできない、だからハモれない、まさに「歌うだけ」

光一さんは歌いなから踊れるのに、「踊るだけ」

しかも、あちらの歌に合わせて・・・・。

 

まあ、歌って踊るのは「ソロコン」だけと思えば我慢できますが・・・。

 

さらに言えば、いわゆる「ラスベガス」的なショーこそ光一さんが一番魅力的になれる場だと私は思っています。

ソロコンの随所にそれが見えますし、『光一クオリティー』が最大に発揮される場でもありますから。

 

「SHOCK」は、やはり総合芸術であり、良くも悪くも、共演者にかなり左右されます。

 

光一さんは「カンパニー」の力を信じ、カンパニーのためだから頑張れる、と以前言っていましたね。

誰かのために頑張れる、という側面も確かにあるでしょう。

 

しかし、光一さんが光一さんらしく一番輝けるのは、やはり「ショー」の要素に満ちた「ソロコン」です。

 

ソロコンを待つファンのために、新たな「ショー」をぜひ見せていただきたい!!

 

「堂本光一の堂本光一によるショー」を!!

舞台「SHOCK」とは別の作品として、コウイチではない『堂本光一』をいつも待っています!!

 

 

 

 







-会いたいぞ!
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

私はやっぱり「光一さんファン」!

トニー賞授賞式は、進行役の井上さんとゲストの光一さんがソファに並んで座っているところが見られて、楽しかったです。   「ハデスタウン」のエヴァのファンだという光一さん。 エヴァが受賞を逃して …

堂本兄弟スペシャル・・・・この差‼️

かたや、お笑いの人たちがゲスト。 かたや「プロフェッショナル」?   どういう言い方をしても、まず画面の美しさが違います。 とはいえ、しっかり映り込んでいますけど。   見る気がな …

4月の始まりは「ロス」から・・・・。

毎年そうですが、舞台が終わってしまうと、光一さんは今日はどうしていたんだろう?と思いますね。 今年はいまだ「コロナ禍」ですから、それなりに籠っているのかな、と思いますが。   退所の話ばかり …

「無敵!」という錯覚が崩れても。

ウォーキングが趣味で、これでも元気さには、多少の自信はあったのに。 脆くも崩れる自信! しばらくベッドで暮らすというのは想像以上に足腰が不安定になるものですね。 これも、いわば「日にちぐすり」みたいな …

光一さんは「市村座」観劇!

  あの最低の番組では、最低の人が光一さんのことを「最低」と言ったとか。 もうただただ早く縁を切って欲しいと願うだけです。 どれだけ光一さんのお世話になっているか、全くそこを意識していないの …